文藝春秋讀者獎
文藝春秋讀者獎(日語:文藝春秋読者賞)是《文藝春秋》發布的新聞媒體類獎項。
歷史
每年12月將會面向讀者徵集優秀當年作品,經過評審委員會審核後再於次年2月刊登公布。優勝者將獲得50萬日元和紀念手錶的獎勵。
其中1954年至1963年分上下半年兩次獎項。
歷屆獲獎作品
- 第1回(1949年)辰野隆、佐藤八郎、德川夢聲「天皇陛下大いに笑ふ」
- 第2回(1950年)坂口安吾「巷談」
- 第3回(1951年)尾崎士郎「天皇機関説」
- 第4回(1952年)小泉信三「平和論」
- 第5回(1953年)阿部真之助「現代政治家論」
- 第6回(1954年上)行廣房子「原爆少女母親の記録」
- 第7回(1954年下)中谷宇吉郎「科學と國境」
- 第8回(1955年上)吉川英治「忘れ殘りの記」
- 第9回(1955年下)文藝春秋編集部「新聞の尻に敷かれる日本人」
- 第10回(1956年上)大宅壯一「日本の裏海道を行く」
- 第11回(1956年下)山下清「ハダカの王様西へ行く」
- 第12回(1957年上)鈴木茂三郎「一社會主義者の半生」
- 第13回(1957年下)伊藤正德「三笠の偉大と悲慘」
- 第14回(1958年上)竹山道雄「妄想とその犠牲」
- 第15回(1958年下)美濃部亮吉「苦悶するデモクラシー」
- 第16回(1959年上)松本清張「小説帝銀事件」
- 第17回(1959年下)菊地政男・山地正「白い肌と黃色い隊長」
- 第18回(1960年上)井上靖『蒼き狼』
- 第19回(1960年下)不適用
- 第20回(1961年上)加東大介「南海の芝居に雪が降る」
- 第21回(1961年下)松下幸之助「所得倍増の二日酔い」角田房子「東獨のヒルダ」ほか
- 第22回(1962年上)山中峰太郎「実録アジアの曙」
- 第23回(1962年下)堀江謙一「太平洋ひとりぼっち」
- 第24回(1963年上)杉森久英「昭和の謎辻政信伝」
- 第25回(1963年下)城山三郎「硫黃島に死す」
- 第26回(1964年)石川達三「私一人の私」
- 第27回(1965年)水上勉「城」
- 第28回(1966年)草柳大藏「現代王國論」
- 第29回(1967年)有吉佐和子「海暗」
- 第30回(1968年)司馬遼太郎「歴史を紀行する」
- 第31回(1969年)石原慎太郎・小田實「日本について語ろう」
- 第32回(1970年)田村洪「対立する三人の公害告発者」
- 第33回(1971年)福林正之「かかる聖醫ありき」
- 第34回(1972年)吉村昭「深海の使者」
- 第35回(1973年)山本七平「ある異常體験者の偏見」
- 第36回(1974年)立花隆・兒玉隆也「特集 田中角栄研究」
- 第37回(1975年)江藤淳「海は甦る」
- 第38回(1976年)夏之炎「北京のいちばん寒い冬」
- 第39回(1977年)本田靖春「誘拐」
- 第40回(1978年)土門周平ほか「第三次世界大戦」
- 第41回(1979年)森嶋通夫・關嘉彥「大論爭 戦爭と平和」澤地久枝「昭和史のおんな」
- 第42回(1980年)上前淳一郎「洞爺丸はなぜ沈んだか」
- 第43回(1981年)長谷川慶太郎「世界が日本を見習う日」文藝春秋編集部「市民への直通電話」
- 第44回(1982年)梅澤昌代「ブリエアの解放者たち」
- 第45回(1983年)立花隆「田中角栄と私の9年間」読者投稿「されどわが満洲」
- 第46回(1984年)永井陽之助「現代と戦略」丸谷才一、木村尚三郎、山崎正和「鼎談書評」
- 第47回(1985年)淺利慶太「企業トップの『わが決斷』」半藤一利「聖斷」
- 第48回(1986年)渡邊淳一『靜寂の聲』藤尾正行「"放言大臣"大いに吠える」
- 第49回(1987年)深田祐介『新東洋事情』大前研一「「見えない稅金」に怒れ」
- 第50回(1988年)林真理子「いいかげんにしてよアグネス」眞神博「衝突現場 15分間の新事実」
- 第51回(1989年)宮尾登美子『松風の家』、編集部「「輝ける昭和人」血族の証言55」
- 第52回(1990年)山崎豐子『大地の子』、「昭和天皇の獨白八時間」
- 第53回(1991年)中村紘子「ピアニストという蠻族がいる」城山三郎「本田宗一郎は泣いている」
- 第54回(1992年)佐佐淳行「東大のいちばん長い日」(東大落城)
- 第55回(1993年)矢野絢也「極秘メモ全公開」伊藤律「『日本のユダ』と呼ばれて」
- 第56回(1994年)柳田邦男「犠牲 わが息子・脳死の11日」
- 第57回(1995年)近藤誠「あなたがガンになったとき」、編集部「美しき日本人50の肖像」
- 第58回(1996年)豬瀨直樹「日本國の研究」
- 第59回(1997年)稻泉連「僕が學校を辭めると言った日」久田恵「息子の心、親知らず」柳田邦男「脳治療革命の朝」
- 第60回(1998年)三好萬季「四人はなぜ死んだのか」美智子「子供時代の読書の思い出」(特別賞)
- 第61回(1999年)「20世紀日本の戦爭」阿川弘之、中西輝政、秦郁彥、福田和也、豬瀨直樹/日垣隆「『買ってはいけない』は噓である」
- 第62回(2000年)堀內光雄「石油公団は解散しろ」石原慎太郎「わが人生の時の人々」
- 第63回(2001年)鹽野七生「日本人へ! ビンラディンにどう勝つか」山崎敏子「小児がん 九歳の息子が遺した言葉」
- 第64回(2002年)城山三郎「私をボケと罵った自民黨議員へ」編集部「遺書 80歳 魂の記録」
- 第65回(2003年)加藤恭子「昭和天皇「謝罪詔勅草稿」の発見」片桐幸雄「道路公団藤井総裁の噓と専橫」
- 第66回(2004年)岩瀨達哉「伏魔殿 社會保険庁を解體せよ」田中一昭、松田昌士「小泉総理、石原國交相、豬瀬委員に問う 「道路公団」裏切りの民営化全內幕」
- 第67回(2005年)「日中韓「靖國參拝」大論爭」櫻井良子,田久保忠衛,劉江永[他] 「日本 敗れたり--あの戦爭になぜ負けたのか」半藤一利, 保阪正康, 中西輝政、福田和也、加藤陽子、戶高一成
- 第68回(2006年)玄侑宗久・柳澤桂子「般若心經 いのちの対話」
- 第69回(2007年)「昭和の海軍 エリート集団の栄光と失墜」半藤一利、秦郁彥、戸高一成、福田和也、平間洋一
- 第70回(2008年)戶塚洋二「あと三カ月 死への準備日記」佐藤優「インテリジェンス交渉術」
- 第71回(2009年)藤原正彥「名著講義」
- 第72回(2010年)村木厚子「私は泣かない、屈さない」渡辺淳一「天上紅蓮」
- 第73回(2011年)「田中角栄の戀文」櫻井良子、立花隆(解説)
- 第74回(2012年)柳田邦男「原発事故 私の最終報告書」保阪正康「太平洋戦爭知られざる証言」
- 第75回(2013年)五木寬之「うらやましい死に方」野上孝子「山崎豊子先生の素顔」
- 第76回(2014年)半藤一利、保阪正康、磯田道史「「昭和天皇実録」の衝撃」
- 第77回(2015年)池上彰、佐藤優「イスラム國との「新・戦爭論」」 伊曼紐爾·托德、堀茂樹(通訳)「幻想の大國を恐れるな」
評委
- 1956-58 辰野隆、今日出海、宮澤俊義、河上徹太郎、浦松佐美太郎、福原麟太郎、金森徳次郎
- 1959-72 金森去世,由池島信平代替
- 1973-75 會田雄次、江藤淳、丸谷才一、曾野綾子、澤村三木男
- 1976-77 有吉佐和子、山口瞳、山本七平、澤村
- 1978 有吉、江藤淳、曾野綾子、丸谷、澤村
- 1979 有吉、山口瞳、山本七平、澤村
- 1980-81 井上廈、山崎朋子、吉村昭、渡部昇一、千葉源藏
- 1982 井上廈
- 1983 柳田邦男、澤地久枝、深田祐介、千葉
- 1984 ---- ---- ----、上林吾郎
- 1985-89 阿川弘之、佐伯彰一、桐島洋子、上林
- 1990-96 --、--、--、田中健五
- 1997 --、--、--、安藤滿
- 1998-2000 渡邊淳一、淺利慶太、櫻井良子、安藤
- 2001-05 深田祐介、淺利慶太、渡邊淳一、櫻井良子、白石勝
- 2006-09 深田、淺利、渡邊、櫻井、上野徹
- 2010-2013 深田、淺利、渡邊淳一、櫻井、平尾隆弘
- 2014 山內昌之、鈴木敏夫、阿川佐和子、平尾隆弘
- 2015 山內昌之、鈴木敏夫、阿川佐和子、松井清人
參考來源
- 『最新文學賞事典』日外アソシエーツ、2014