砺波护
砺波护 | |
---|---|
出生 | 日本大阪府 | 1937年9月6日
逝世 | 2024年11月13日 | (87岁)
学术背景 | |
母校 | 京都大学 |
受影响自 | |
学术工作 | |
主要领域 | 中国中古史 |
此人物于近期逝世。 |
砺波护(1937年9月6日—2024年11月13日),是日本东洋史学者、京都大学名誉教授,专门研究三国时代以及隋唐两代的中国史。师从知名东洋史学者宫崎市定,出身于大阪府东大阪市。
生平
就读于大阪府立八尾高等学校、1960年毕业于京都大学文学部史学科毕业(东洋史学専攻)、65年同大学院文学研究科东洋史学専攻博士课程单位取得退学、京都大学人文科学研究所助手、1971年12月神户大学文学部助教授、1975年京都大学人文科学研究所助教授、84年11月教授、1987年以为题取得“唐代政治社会史研究”京大文学博士。93年京都大学文学部史学科教授、96年文学研究科教授、2000年文学研究科长兼文学部长、2001年京都大学退职、名誉教授、大谷大学文学部教授、2003年大谷大学文学部特别任用教授、大谷大学博物馆馆长。京都大学人文科学研究所名誉所员。
2024年11月13日,因心脏疾病,砺波病逝,享年87岁。[1]
著书
- ‘冯道 乱世の宰相’(人物往来社 中国人物丛书、1966年/中公文库、1989年、新版2003年)
- ‘唐代政治社会史研究’(东洋史研究丛刊40:同朋舎、1986年)
- ‘“中国” 地域からの世界史 2・3’(朝日新闻社、1992年)
- ‘隋唐の仏教と国家’(中公文库、1999年)。以下の文库三册は‘唐代政治社会史研究’を分かち、几つかの论文を加えたもの
- ‘唐の行政机构と官僚’(中公文库、1998年)
- ‘唐宋の変革と官僚制’(中公文库、2011年)
- ‘京洛の学风’(中央公论新社、2001年) 。随想集
- ‘隋唐佛教文物史论考’(法蔵馆、2016年4月)
- ‘隋唐都城财政史论考’(法蔵馆、2016年9月)
- ‘敦煌から奈良・京都へ’(法蔵馆、2016年10月)。随想集
中文翻译
- ‘隋唐仏教文化’(上海古籍出版社 、2004年)
共编著
- ‘隋唐帝国と古代朝鲜 <世界の历史6>’武田幸男共著 (中央公论社 1997年/中公文库、2008年)
- ‘京大东洋学の百年’藤井让治共编(京都大学学术出版会 2002年)
- ‘中国历史研究入门’岸本美绪、杉山正明共编 (名古屋大学出版会 2006年)
- ‘日本にとって中国とは何か’<中国の历史12>(讲谈社 2005年)
翻译・校订
论文
外部链接
- ‘隋唐の仏教と国家’砺波护 (页面存档备份,存于互联网档案馆)千夜千册 连环篇
参考资料
- ^ 社会部, 时事通信. 礪波護さん死去(京都大名誉教授):時事ドットコム. 时事ドットコム. 2024-11-14 [2024-11-17] (日语).