陆军重炮兵学校
陆军重炮兵学校位于现在神奈川県横须贺市的大日本帝国陆军的一所军校(実施学校)。
概要
1889年3月27日在现在的千叶県市川市国府台创设要塞炮兵干部练习所。1896年5月15日改称陆军要塞炮兵射撃学校。1897年移驻神奈川県三浦郡浦贺町马堀的新校舎。1908年1月15日改称陆军重炮兵射撃学校。1922年8月10日改称陆军重炮兵学校。
培养対象为炮兵大尉及炮兵科士官。教育分为甲种、乙种、丙种、丁种学员,开设课程包括射撃戦术、射撃术、炮塔术、観测术、通信术、要塞电灯术等。
戦后,1947年日本大学获得了重炮兵学校迹地作为开设农学部水产学科[1]、1949年增设了日本大学横须贺高等学校[2]、1951年4月大部分用地返还给大藏省关东财务局[1]、剩余用地为临海実験所1972年2月に廃止された[3]。现在为马堀自然教育园。
所在地
历代校长
要塞炮兵干部练习所长
- 太田徳三郎炮兵中佐 1889年3月28日 -
- (心得)新井晴简炮兵少佐 1890年10月15日 -
- 新井晴简 炮兵中佐 1890年11月10日 -
- (兼)新井晴简 炮兵中佐 1891年3月31日 -
- 和田由旧炮兵中佐 1892年8月11日 -
- 豊岛阳蔵炮兵少佐 1894年4月23日 - 1895年11月28日
- 和田由旧 炮兵大佐 1895年3月26日 -
要塞炮兵射撃学校长
- 和田由旧 炮兵大佐 1896年5月15日 - 10月17日
- 豊岛阳蔵 炮兵中佐 1896年10月20日 -
- 山口 胜炮兵中佐 1899年10月28日 - 1901年7月5日
- 江藤铺炮兵中佐 1901年7月9日 - 1903年12月1日
- 酒井甲子郎炮兵中佐 1903年12月1日 -
- 江藤铺 炮兵大佐 1906年3月6日 -
- 筑紫熊七 大佐 1907年10月28日[4] -
重炮兵射撃学校长
- 筑紫熊七 大佐 1908年1月25日 -
- 横山彦六大佐 1913年7月3日 - 1916年8月18日
- [渡辺岩之助少将 1916年8月18日 - 1918年7月24日
- 藤津准一少将 1918年7月24日 -
- 吉田豊彦少将 1919年1月31日 -
- 今西甚五郎大佐 1921年5月5日 -
重炮兵学校长
- 今西甚五郎 少将 1922年8月9日 - 1923年8月6日
- 绪方胜一少将 1923年8月6日 -
- 石川涟平少将 1924年2月4日 -
- 金子直少将 1926年3月2日 -
- 井上达三少将 1928年8月10日 -
- 石川涟平 中将 1929年8月1日 -
- 井上达三 少将 1930年8月1日 -
- 郷竹三少将 1932年12月7日 -
- 时乘寿少将 1933年9月8日 -
- 河村恭辅少将 1934年8月1日 -
- 上村清太郎少将 1935年8月1日 -
- 木本益雄少将 1936年12月1日 -
- 太田胜海少将 1938年6月18日 -
- 澄田𧶛四郎 少将 1939年10月2日 -
- 柳川悌少将 1940年9月28日 - 1942年4月1日
- 伴健雄中将 1942年6月26日 -
- 加嶋三郎少将 1943年3月25日 -
- 欠员 1944年6月26日 -
- 大坪一马少将 1944年12月2日 -
- 北岛骥子雄 中将 1945年3月19日 -
関连项目
参考文献
- 秦郁彦编‘日本陆海军総合事典’第2版、东京大学出版会、2005年。
- 外山操・森松俊夫编著‘帝国陆军编制総覧’芙蓉书房出版、1987年。
- 原刚・安冈昭男编‘日本陆海军事典コンパクト版(上)’新人物往来社、2003年。