谷川徹三
谷川徹三 | |
---|---|
出生 | 1895年5月26日 日本愛知縣知多郡常滑町 |
逝世 | 1989年9月27日(享年95歲) |
國籍 | 大日本帝國 |
教育程度 | 京都帝國大學 東京大學教養學部 |
職業 | 哲學家 |
兒女 | 子·谷川俊太郎 孫·谷川賢作 |
日語寫法 | |
---|---|
日語原文 | 谷川徹三 |
假名 | たにかわ てつぞう |
平文式羅馬字 | TANIKAWA TETSUZO |
谷川徹三(1895年5月26日—1989年9月27日)是一位日本哲學家,曾任法政大學校長,為日本藝術院會員,常滑市名譽市民。
生平
1895年5月26日,谷川徹三出生於愛知縣知多郡常滑町(現今之常滑市保示町),舊制愛知縣立第五中學校(後來的愛知縣立瑞陵高等學校)畢業,1913年進入第一高等學校(現今之東京大學教養學部),、在學中寄宿於真宗大谷派僧侶近角常観主辦的求道學舍。受到西田幾多郎的,1918年進入京都帝國大學哲學科並師事之,而於1922年畢業。之後任同志社大學講師,1928年成為法政大學文學部哲學科教授。在歷經文學部長、能樂研究所長之職後,1963年被選任為法政大學校長,直至1965年。而他與法政大學同事之野上豐一郎、野上彌生子夫妻有着深厚的交情,林達夫、三木清為同年代之友人。致力於哲學家格奧爾格·齊美爾(Georg Simmel)、伊曼努爾·康德(Immanuel Kant)的著作翻譯,並對文藝、美術、宗教、思想等方面,有着既深又廣的評論。詩人谷川俊太郎為其長男。
著作
- 感傷與反省 (岩波書店、1925年)
- 享受與批評 (鐵塔書院、1930年)
- 生活・哲學・藝術 (岩波書店、1930年)
- 思想遠近 (小山書店、1933年)
- 內部與外部 (小山書店、1933年)
- 文學的世界 (改造社、1934年)
- 文學入門 (講談社學術文庫、1977年)
- 展望 (三笠書房、1935年)
- 文學的周圍 (岩波書店、1936年)
- 日本人之心 (岩波書店、1938年、講談社學術文庫、1977年)
- 東洋與西洋 (岩波書店、1940年)
- 我的思考 (《私は思ふ》 中央公論社、1940年)
- 中國知識人的動向 (東亞研究所、1940年)
- 哲學的文學 (三笠書房、1941年)
- 心之世界 (創元社、1942年)
- 東洋與西洋 續篇 (近藤書店、1942年)
- 藝術小論集 (生活社、1943年)
- 茶之美學 (生活社、1945年)
- 即使雨、不認輸 (《雨ニモマケズ》生活社、1945年、講談社學術文庫、1979年)
- 關於讀書 (生活社、1946年)
- 關於思考這件事(《考えるということ》 生活社、1946年)
- 文化論 (金文堂出版部、1947年)
- 知識人的立場 (文化書院、1947年)
- 文藝小論集 (有恆社、1947年)
- 生之哲學 (角川書店、1947年)
- 谷川徹三選集 第1-3巻 (斎藤書店、1946年-1947年)
- 藝術覺書 (有恆社、1949年)
- 戰爭與和和 (雲井書店、1949年)
- 人文主義(《ヒューマニズム》 細川書店、1949年)
- 第四次元之藝術 宮澤賢治第三論 (弘文堂(アテネ文庫)、1950年)
- 宮澤賢治 (要書房、1951年)
- 藝術的看法 (磯部書房、1951年)
- 讀書筆記 (三笠書房、1951年)
- 平和之哲學 為了世界連邦政府運動 (社會思想研究會出版部(現代教育文庫)、1953年)
- 世界連邦的構想 (講談社學術文庫、1977年)
- 東方與西方之間的日本 往平和共存之道 (岩波新書、1958年)
- 山與漂泊 (朋文堂、1958年)
- 調和的感覺 (中央公論社、1958年)
- 現代知性全集15 谷川徹三集 (日本書房、1958年)
- 日本人的知性2 谷川徹三 (學術出版會、2010年)
- 宮澤賢治的世界 (法政大學出版局、1963年)
- 人・文化・宗教 (日本經濟新聞社、1964年)
- 哲學與文學的三個導論 (日本經濟新聞社(日經新書)、1964年)
- 藝術的命運 (岩波書店、1964年)
- 現代人生論全集4 谷川徹三集 (雪華社、1966年)
- 我的人生論4 谷川徹三 (日本ブックエース、2010年)
- 人間的生存方式 (講談社現代新書、1971年)
- 繩文的原型與彌生的原型 (岩波書店、1971年)
- 身為人類、現在日本隨筆(《人間であること 現代日本のエッセイ》毎日新聞社、1972年)
- 自由人的立場 (平凡社、1975年)
- 心與形 (岩波書店、1975年)
- 哲學案內 (講談社學術文庫、1977年)
- 黃塵居清賞 私的眼與心 (小學館、1986年)
- 生涯一書生 (岩波書店、1988年)
- 自傳抄 (中央公論社、1989年、中公文庫 1992年)
- 關於藝術·東洋與西洋 (岩波書店、1990年)
- 日本的相撲 (ベースボール・マガジン社、1995年)
- 充滿愛之眼 父・谷川徹三遺留下的美學形態(谷川俊太郎編、淡交社、2001年)