跳至內容

使用者:浪速/浪速的名橋50選

維基百科,自由的百科全書

大阪舊稱浪速、浪華、難波,1600年代大版因天然的運河和水路發展成商業大文化,水路縱橫帶來了便利也造成交通的困擾,因此造建了眾多的橋樑,現代仍有許多橋梁保存下來,素有「大阪的橋八百八(浪華の八百八橋)」之美稱。[1]

浪速的名橋50選是由1997年之前土木協會關西支部的松村博先生[2]挑選最具代表性的50座橋梁,其中除了心齋橋現以不存在外其餘橋梁都還在,挑選的原則在於歷史、技術、周圍景色。另外有新公布的「追加名橋19選」截至2018年2月已經公布11座。

浪速名橋50選中長柄橋、難波橋、高麗橋、淀屋橋、心斎橋、住吉反橋、雪鯨橋亦是「日本百名橋」。原本的心齋橋已經不存在,現存的一部分位於鶴見綠地公園日語花博記念公園鶴見緑地綠園西橋日語綠園西橋

名稱假名 圖片 地區與交會河道 完工年份[3] 橋樑型式[3] 長度(公尺)[3] 寬度(公尺)[3] 座標 介紹
相合橋日語相合橋あいあうばし 中央區道頓堀川 1962年 桁橋

42

9.1 34°40′09″N 135°30′15″E / 34.6690539°N 135.504273°E / 34.6690539; 135.504273 相合橋最早建於江戶時代(1680年代),一開始的名稱為鍾橋或新中橋,例如在1707年近松門左衛門浄瑠璃「心中重井筒」(しんじゅうかさねいづつ)以中橋稱呼。[4]被稱做相合橋的時代已不可考,這條橋劃分的兩岸北邊為遊女町,花街 (日本)日語花街遊女日語遊女不喜歡過橋[5],送客會送到此橋分別,因此此橋又有「緣切橋」緣切り橋的稱呼。[6][7][8][9][10][11](盛り場を むかしに戻す はしひとつ)食満南北日語食満南北,顕彰碑:
豬飼野新橋日語猪飼野新橋いかいのしんばし 生野區平野川日語平野川 1987年 桁橋 18.5 12 34°39′43″N 135°32′22″E / 34.661980°N 135.539511°E / 34.661980; 135.539511 原本的豬飼野橋已經不存在(--待查),現在橋為平野川修繕工程新建的豬飼野新橋有s:日本書紀/卷第十一一書中的「爲橋於豬甘津即號其處曰小橋也」字,橋梁顕彰碑為鉤玉狀,最古の橋、歷史の橋(--待查)

[12][13][14][15][16]

今橋日語今橋 (大阪市)いまばし 中央區東橫堀川 平成6年 桁橋 68.2 9 34°41′26″N 135°30′13″E / 34.690667°N 135.503639°E / 34.690667; 135.503639
戎橋日語戎橋えびすばし 中央區東橫堀川 平成19年 桁橋 26 11~18 34°40′09″N 135°30′05″E / 34.669056°N 135.501361°E / 34.669056; 135.501361
大江橋日語大江橋おおえばし 地區 34°41′41″N 135°30′04″E / 34.694722°N 135.501139°E / 34.694722; 135.501139
大坂橋日語大坂橋おおさかばし 中央區

都島區寢屋川

昭和48年 剛架橋 215.91 2.25~4.5 34°41′28″N 135°31′18″E / 34.691167°N 135.521556°E / 34.691167; 135.521556
大浪橋日語大浪橋おおなみばし 大正區、浪速區木津川 昭和12年 拱橋 81.5 21.7 34°39′48″N 135°28′55″E / 34.663417°N 135.481861°E / 34.663417; 135.481861
海鷗大橋日語かもめ大橋かもめおおはし 地區 34°36′42″N 135°25′15″E / 34.611667°N 135.420833°E / 34.611667; 135.420833
川崎橋日語川崎橋 (大阪市)かわさきばし 北區、都島區大川(舊淀川) 昭和53年 斜張橋 129.15 3 34°41′33″N 135°31′15″E / 34.692389°N 135.520917°E / 34.692389; 135.520917
神崎橋日語神崎橋かんざきばし File:--010.JPG 淀川區、尼崎市神崎川神崎川 昭和53年 桁橋連続桁 328.33 21.5 34°43′59″N 135°26′49″E / 34.733104°N 135.447026°E / 34.733104; 135.447026
木津川橋日語木津川橋 (国道172号)きづがわばし 西區木津川 昭和44年 桁橋 118.8 21.25 34°40′59″N 135°28′59″E / 34.682971°N 135.483193°E / 34.682971; 135.483193
京橋日語京橋 (大阪市)きょうばし 中央區

都島區寢屋川

大正13年(昭和56年改裝) 桁橋 55.11 9 34°41′27″N 135°31′21″E / 34.690778°N 135.522444°E / 34.690778; 135.522444
源八橋日語源八橋げんぱちばし 北區、都島區大川(舊淀川) 昭和11年(昭和46年拡幅) 桁橋(ゲルバー桁) 201.2 14~17.5 34°42′12″N 135°31′10″E / 34.703283°N 135.519328°E / 34.703283; 135.519328
高麗橋日語高麗橋こうらいばし 中央區東橫堀川 昭和4年 拱橋 62.54 11 34°41′22″N 135°30′35″E / 34.689317°N 135.509642°E / 34.689317; 135.509642
此花大橋このはなおおはし 地區 34°39′59″N 135°24′53″E / 34.6665°N 135.414639°E / 34.6665; 135.414639
桜宮橋日語桜宮橋さくらのみやばし 地區 34°41′51″N 135°31′23″E / 34.6975°N 135.523056°E / 34.6975; 135.523056
下大和橋日語下大和橋しもやまとばし 中央區道頓堀川 昭和62年 桁橋 37.2 14.2 34°40′08″N 135°30′33″E / 34.668961°N 135.509052°E / 34.668961; 135.509052
十三大橋日語十三大橋じゅうそうおおはし 地區 拱橋 681.24 20 34°42′51″N 135°29′10″E / 34.714167°N 135.486028°E / 34.714167; 135.486028
常安橋日語常安橋じょうあんばし 北區、西區

土佐堀川

上流側昭和4年、下流側昭和44年 桁橋(ゲルバー桁) 69.9 12.25 34°41′23″N 135°29′27″E / 34.689639°N 135.490722°E / 34.689639; 135.490722
昭和橋日語昭和橋 (木津川)しょうわばし 西區木津川 昭和7年 アーチ橋(タイドアーチ) 82.8 25.5 34°41′04″N 135°28′59″E / 34.684472°N 135.483167°E / 34.684472; 135.483167
心齋橋しんさいばし[17] 中央區舊長堀川 長度 34°40′21″N 135°30′00″E / 34.6725°N 135.5°E / 34.6725; 135.5
新鴫野橋日語新鴫野橋しんしぎのばし 中央區第二寢屋川 昭和63年 桁橋(連続桁) 61 8 34°41′28″N 135°31′40″E / 34.691°N 135.527694°E / 34.691; 135.527694
新淀川大橋日語新淀川大橋しんよどがわおおはし 北區淀川區淀川 昭和39年及び昭和44年 桁橋 上流側道路部794.83m

    下流側道路部813.1m

上流側道路部16m

    下流側道路部14m

34°43′07″N 135°29′59″E / 34.718722°N 135.499667°E / 34.718722; 135.499667
水晶橋日語水晶橋すいしょうばし 北區堂島川 昭和4年 拱橋 72.33 9.09 34°41′40″N 135°30′11″E / 34.694522°N 135.503022°E / 34.694522; 135.503022
菅原城北大橋日語菅原城北大橋すがはらしろきたおおはし 旭區東淀川區淀川 平成元年 斜張橋 1037.3 25.5 34°44′00″N 135°32′11″E / 34.733378°N 135.5363°E / 34.733378; 135.5363
住吉反橋日語住吉反橋すみよしそりはし 住吉區住吉大社 長度 34°36′45″N 135°29′32″E / 34.6125°N 135.492222°E / 34.6125; 135.492222
雪鯨橋日語雪鯨橋せつげいきょう File:缺少圖片 東淀川區瑞光寺境內 長度 34°44′57″N 135°32′17″E / 34.749222°N 135.538056°E / 34.749222; 135.538056
栴檀木橋日語栴檀木橋せんだんのきばし 北區中央區土佐堀川 昭和60年 桁橋(連続桁) 86.37 15 34°41′34″N 135°30′14″E / 34.69275°N 135.503778°E / 34.69275; 135.503778
千本松大橋日語千本松大橋せんぼんまつおおはし 西成區大正區木津川 昭和48年 桁橋(連続桁) 1228.3 9.75 34°37′57″N 135°28′33″E / 34.632514°N 135.475919°E / 34.632514; 135.475919
大黒橋日語大黒橋だいこくばし 地區 長度 34°40′08″N 135°29′52″E / 34.668972°N 135.497667°E / 34.668972; 135.497667
大正橋日語大正橋 (大阪市)たいしょうばし File:缺少圖片 大正區浪速區木津川 昭和49年 桁橋(連続桁) 79.96 41 34°40′03″N 135°28′50″E / 34.667536°N 135.48065°E / 34.667536; 135.48065
玉江橋日語玉江橋 (大阪府)たまえばし 北區西區堂島川 上流側 昭和4年

    下流側 昭和44年

桁橋(ゲルバー桁) 上流側 76.98m

    下流側 78.76m

上流側 13.0m

    下流側 12.25m

34°41′34″N 135°29′19″E / 34.692722°N 135.488528°E / 34.692722; 135.488528
玉津橋日語玉津橋たまつばし 東成區平野川 昭和61年 桁橋 16 13.4 34°40′26″N 135°32′22″E / 34.673989°N 135.539334°E / 34.673989; 135.539334
天神橋てんじんばし 北區、中央區堂島川(舊淀川)、土佐堀川 昭和9年 アーチ橋(2ヒンジアーチ) 210.7 22 34°41′29″N 135°30′42″E / 34.691361°N 135.511722°E / 34.691361; 135.511722
天滿橋てんまばし 北區、中央區大川(舊淀川) 昭和10年 桁橋(ゲルバー桁) 151 9.5 34°41′28″N 135°31′03″E / 34.691139°N 135.517444°E / 34.691139; 135.517444 [18]
豊里大橋日語豊里大橋とよさとおおはし 旭區、東淀川區淀川 昭和45年 斜張橋 561.35 22.16~30.42 34°44′14″N 135°33′03″E / 34.737167°N 135.550806°E / 34.737167; 135.550806
長柄橋日語長柄橋ながらばし 北區東淀川區淀川 昭和58年 拱橋 656.37 20 34°43′16″N 135°30′36″E / 34.721167°N 135.510028°E / 34.721167; 135.510028
難波橋日語難波橋なにわばし 北區中央區土佐堀川堂島川 大正4年(昭和50年架替え) 桁橋(連続桁)和拱橋 189.65 21.8 34°41′34″N 135°30′26″E / 34.692694°N 135.507139°E / 34.692694; 135.507139
錦橋日語錦橋 (土佐堀川)にしきばし 北區西區土佐堀川 昭和6年(昭和60年改裝) 拱橋 55.12 10.55 34°41′34″N 135°29′49″E / 34.692778°N 135.496833°E / 34.692778; 135.496833
日本橋にっぽんばし 中央區道頓堀川 昭和44年 桁橋 28.8 28 34°40′09″N 135°30′22″E / 34.669056°N 135.506150°E / 34.669056; 135.506150
肥後橋日語肥後橋ひごばし 北區西區土佐堀川 昭和41年 桁橋 44.7 29 34°41′34″N 135°29′46″E / 34.692722°N 135.496139°E / 34.692722; 135.496139
平野橋日語平野橋 (大阪市)ひらのばし File:缺少圖片 中央區東橫堀川 昭和10年 拱橋 57 12.7 34°41′16″N 135°30′35″E / 34.687689°N 135.509691°E / 34.687689; 135.509691
鉾流橋日語鉾流橋ほこながしばし 北區堂島川 昭和4年 桁橋(ゲルバー桁) 98.04 12.5 34°41′39″N 135°30′17″E / 34.694222°N 135.504833°E / 34.694222; 135.504833
本町橋日語本町橋ほんまちばし 中央區東橫堀川 大正2年 拱橋(2ヒンジアーチ) 46.5 21.56 34°40′55″N 135°30′36″E / 34.682°N 135.51°E / 34.682; 135.51
港大橋みなとおおはし 港區 昭和49年 桁橋 980 35.4 34°38′40″N 135°26′17″E / 34.644522°N 135.438019°E / 34.644522; 135.438019
大和橋日語大和橋やまとばし 住之江區堺市大和川 昭和49年 斜張橋 192 9.5 34°35′47″N 135°29′08″E / 34.596452°N 135.485640°E / 34.596452; 135.485640
葭屋橋日語葭屋橋よしやばし 中央區東橫堀川 昭和41年 桁橋 49.15 19.5 34°41′26″N 135°30′35″E / 34.690472°N 135.50975°E / 34.690472; 135.50975
淀川大橋日語淀川大橋よどがわおおはし 地區 長度 34°42′08″N 135°27′59″E / 34.702318°N 135.466307°E / 34.702318; 135.466307
淀屋橋よどやばし 北區中央區土佐堀川 昭和10年 拱橋 53.5 36.5 34°41′35″N 135°30′03″E / 34.692972°N 135.500972°E / 34.692972; 135.500972
渡辺橋日語渡辺橋わたなべばし 北區堂島川 昭和41年 桁橋 79 29 34°41′40″N 135°29′45″E / 34.694333°N 135.495872°E / 34.694333; 135.495872

[4] [19]


ref

戦後の橋~ライトアップ [20] [21] [22] [23] [24]

  1. ^ 「浪華八百八橋」で有名な大阪大川の橋と川沿いの名所を堪能!. マイナビニュース. [2018-02-18] (日語). 
  2. ^ 日本橋梁工學専家,著有《日本百名橋》,此花大橋等強梁的設計者。
  3. ^ 3.0 3.1 3.2 3.3 橋名一覧. 大阪市. [2018-02-10] (日語). 
  4. ^ 4.0 4.1 Civil Veterans & Volunteers. 浪速の名橋50選 (改訂版). [2018-02-18] (日語). 
  5. ^ 宗右衛門町の歴史|大阪ミナミ 宗右衛門町商店街. soemon-cho. [2018-02-19] (日語). 
  6. ^ bridge history. osakainsider. [2018-02-18] (英語). 
  7. ^ 宮本又次. 大阪町名研究會 , 編. 大阪の町名: 大阪三鄉から東西南北四区へ. 密西根大學: Seibundō Shuppan, 1977. 2009年4月2日 (日語). 道頓掘の南側現在道頓堀1で済まされている所は東櫓町、西櫓町、こちらも明冶五年三月十七日以前の町名は道頓堀吉左衛門町道頓堀立慶町の一部でした。 
  8. ^ 宮本又次日語宮本又次. 大阪繁昌記. 新和出版. 1973. 相合橋の北の遊里を六軒町といった。元文頃堺屋、 桔梗風呂、重井筒、美濃屋、春木屋、河內星の六軒のお I 相合橋は長堀川にかかっ ていた中橋筋にあたるので、中橋と相合うものとして相合橋となったとの説もある。 2 の 女はここを通ることをいやがった。この橋を渡ると深い男女の仲もフッッリと縁が切れる という ..」、「この頃にはまだ相合橋も新戎橋もない。相合橋は貞享の初めに架せられたものを中橋といい、のち相合橋とあたりは旅人宿が軒をならべていた。岸沢屋の如きはもっとも 
  9. ^ 大阪府環境白書. 大阪府公害室. 1984 (日語). 水の都大阪の風情が楽しめる橋上を、憩いの場として有効利用するため.昭和 5 8 年 9 月、道頓堀の相合橋が整備され、相合橋水上プラザが実現された。 
  10. ^ 泉鏡花. 新編泉鏡花集, 第 6 卷. 岩波書店. : 84. 左衛門欄莚淒老も(下南地心中」 )大阪道頓掘川に梨かる.戒橋の東隣 に當たる.相合橋が下遊女橋」といわれたのに対し.こちらは咽役者橋」 
  11. ^ 宮本又次 (編). 写真大阪案内. 社會思想社. 1964. 太左衛門橋は角の芝居の座主大阪 屋太左術門の名を殘し橘は男女の緣もプッッリと切れる「緣切橋」と、いみ嫌うようになっ て、 I 芸者衆もなじみの客と相合橋(相生橋)は相合篤.相合傘で戀にちなむ艷なる ところで 
  12. ^ 季刊三千里日語季刊三千里第 49-50 期. 三千里社. 1987 (日語). 地図上では平野川にかかる豬飼野新橋と、パス停の豬飼野橘に殘るだけだが、この地 に生き、この地を第二の故郷と思う人びとは今も「イカイノ」と呼んでいる 
  13. ^ 千野境子日語千野境子. 大阪の扉. 東京. 2005: 55. ISBN 9784902970197. 
  14. ^ 金賛汀. 異邦人は君ヶ代丸に乗って: 朝鮮人街猪飼野の形成史. 岩波書店. 1985: 7. 朝鮮人街豬飼野の形成史 金賛汀. 図 5 大阪市と東成區,生野區 済州島の方言が少し ずっ理解できるよう わずかに「豬飼野新橋」の橋を探してみても発見できない-をこらして 「豬飼野」の地名さらに、生野區の地図に目記載されているだけである。 
  15. ^ 新修・大阪市史 第10卷. 新修大阪市史編纂委員會. 2005 (日語). 
  16. ^ 生野の財産-生野区域の長い歴史│一般社団法人 生野産業会. [2018-02-28] (日語). 
  17. ^ 現在唯一不存在的橋樑。
  18. ^ ココミル 大阪(2015年版). Jtbパブリッシング. 2014. ISBN 9784533100222 (日語). 浪華三大橋 
  19. ^ hen, Sogensha henshubu. Osaka nandoku chimei ga wakaru hon. Osaka. 2003. ISBN 9784422250298. 
  20. ^ 浪華八百八橋 いまむかし~江戸時代の橋 (PDF). 大阪市建設局 (日語). 英文版
  21. ^ 明治時代~大正・昭和初期の橋 (PDF). 大阪市建設局 (日語). 英文版
  22. ^ 戦後の橋~ライトアップ (PDF). 大阪市建設局 (日語). 英文版
  23. ^ 大川・堂島川・土佐堀川に架かる橋~顕彰碑 (PDF). 大阪市建設局 (日語). 英文版
  24. ^ 旧淀川に架かる橋梁群~年表 (PDF) (日語).