米谷匡史
米谷匡史 | |
---|---|
出生 | 1967年4月 (57歲) |
母校 | |
職業 | 歷史學家 |
此條目沒有列出任何參考或來源。 (2018年5月26日) |
米谷匡史(1967年4月—)是一名日本的歷史學家,専門是日本思想史。目前擔任東京外國語大學綜合國際雪研究院(言語文化部門・文化研究系)教授。
人物・經歷
1990年畢業於東京大學教養學部教養學科相關社會科學分科、1992年東京大學大學院総合文化研究科相関社會科學専攻修士課程修了、1993年、同大學院総合文化研究科博士課程中退。
擔任東京外國語大學外國語學部助教授、同學部准教授等以後,2009年起擔任東京外國語大學綜合國際學研究院准教授、2014年起擔任教授。
補習學校經營者米谷達也是他的兄長,喜愛貓。
著書
- 単著
- 共編著
- 『日本の歴史 08 古代天皇制を考える』大津透,大隅清陽,關和彥,熊田亮介,丸山裕美子,上島享共著 講談社 2001 のち學術文庫
- 『一九三〇年代のアジア社會論 「東亜協同體」論を中心とする言説空間の諸相』石井知章・小林英夫共編著 社會評論社 2010
- 編纂
論文
- 「三木哲學とマルクス - 內在論からの超出」『現代思想』21巻1號(1993年)
- 「丸山真男の日本批判」『現代思想』22巻1號(1994年)
- 「和辻哲郎と王権神話の再解釈 - 尊皇思想とその伝統をめぐって」『國語と國文學』71巻11號(1994年)
- 「『世界史の哲學』の帰結 - 戦中から戦後へ」『現代思想』23巻1號(1995年)
- 「丸山真男と戦後日本 - 戦後民主主義の始まりをめぐって」『情況(第二期)』8巻1號(1997年)
- 「戦時期日本の社會思想 - 現代化と戦時変革」『思想』882號(1997年)
- 「三木清の『世界史の哲學』 - 日中戦爭と『世界』」『批評空間』19號(1998年)
- 「マルクス主義の世界性とコロニアリズム」『情況(第2期)』11巻2號(2000年)
- 「矢內原忠雄の植民・社會政策論 - 植民地帝國日本における『社會』統治の問題」『思想』945號(2003年)