跳转到内容

上马 (世田谷区)

维基百科,自由的百科全书
上马
国家 日本
都道府县 东京都
特别区 世田谷区
人口(2013年(平成25年)9月1日)[1]
 • 总计19,480人
时区JSTUTC+9
邮递区号154-0011

上马(日语:上馬かみうま Kamiuma */?)是东京都世田谷区的地名。现行行政地名为上马一丁目至五丁目。邮递区号为154-0011。

地理

属世田谷区世田谷地域。区内还有名为下马的町,但两者未相连。

历史

现在的五丁目附近有适合茶汤的清水,茶人与爱好茶道的公家大名在此建造下屋敷,通称“茶人町”。现在自由通一条往东连接世田谷通的巷道,被当地居民称为“茶匠通”。

地名由来

荏原郡上马引泽村的简称。传说源赖朝远征途中经过此地遇上山崩,下令“以后经过此地,须拉著马通过”,后来演变为地名。这也表示“上马”是十分悠久的地名。

沿革

  • 1966年(昭和41年)10月1日 - 上马町一部分成立弦卷一丁目与二丁目[2]
  • 1967年(昭和42年)2月1日 - 新设上马一丁目五丁目,上马町一部分成立野泽一丁目[3]
  • 1967年(昭和42年)7月1日 - 上马町一部分成立驹泽一丁目与二丁目[4]
  • 1967年(昭和42年)11月1日 - 上马町一部分成立驹泽三丁目与驹泽公园[5]
  • 1968年(昭和43年)7月15日 - 上马町一部分成立三轩茶屋一丁目、下马二丁目与三丁目[6]

町名变迁

实施后 实施年月日 实施前(无备注表各町名一部分)
弦卷一丁目 1966年10月1日 弦卷町一丁目,弦卷町二丁目,上马町二丁目
弦卷二丁目 弦卷町一丁目,弦卷町二丁目,上马町三丁目
野泽一丁目 1967年2月1日 野泽町一丁目,上马町一丁目
上马一丁目 上马町一丁目
上马二丁目
上马三丁目
上马四丁目 上马町一丁目,上马町二丁目
上马五丁目 上马町二丁目,世田谷一丁目
驹泽一丁目 1967年7月1日 上马町三丁目,深泽町一丁目,新町一丁目
驹泽二丁目 上马町二丁目(全域),上马町一丁目,上马町三丁目
驹泽三丁目 1967年[11月1日 弦卷町一丁目(全域),上马町三丁目,新町一丁目
驹泽公园 上马町三丁目,深泽町一丁目,深泽町二丁目,新町一丁目
三轩茶屋一丁目 1968年7月15日 太子堂町(全域),三轩茶屋町,下马町一丁目,上马町一丁目
下马二丁目 池尻町,三宿町,三轩茶屋町,下马町一丁目,上马町一丁目
下马三丁目 下马町三丁目,上马町一丁目

交通

最近的车站是东急田园都市线东急世田谷线三轩茶屋站(位于太子堂)与驹泽大学站(位于此地四丁目)。最近的高速道路出入口是三轩茶屋出入口池尻出入口玉川通环七通在上马交差点交会。

备注

  1. ^ 平成25年(2013年)の世田谷区の町丁别人口と世帯数 - 世田谷区
  2. ^ 1967年(昭和42年)1月19日自治省告示第13号“住居表示を実施した件”
  3. ^ 1967年(昭和42年)3月17日自治省告示第56号“住居表示を実施した件”
  4. ^ 1967年(昭和42年)7月17日自治省告示第121号“住居表示を実施した件”
  5. ^ 1967年(昭和42年)12月28日自治省告示第184号“住居表示を実施した件”
  6. ^ 1968年(昭和43年)7月23日自治省告示第158号“住居表示を実施した件”