羽田正
羽田正 | |
---|---|
出生 | 1953年7月 (71歲) 大阪市 |
母校 | |
职业 | 历史学家 |
奖项 | 紫綬褒章 |
此條目過於依赖第一手来源。 (2017年11月15日) |
羽田 正(はねだ まさし,1953年7月9日—)[1] 是一名日本歴史學家。現任東京大学東洋文化研究所教授,專業是研究伊斯蘭建築史、近世伊斯蘭史。
來歷・人物
1953年7月出生於大阪市的一個學術世家,是羽田明的兒子、羽田亨的孫子。
學歷
- 1976年 京都大学文学部史学科畢業
- 1978年 同大学院文学研究科東洋史学(西南亞洲史学)修士課程修了、同博士後期課程進学
- 1980年 巴黎第三大学博士課程進学
- 1983年 Doctorat de troisieme cycle (Etudes iraniennes)取得
- 1984年 京都大学大学院文学研究科博士後期課程單位取得退学
研究歴
- 1984年 日本学術振興会奨励研究員
- 1985年 日本学術振興会特別研究員
- 1986年 同終了、京都橘女子大学文学部助教授
- 1989年 同大学退職、東京大学東洋文化研究所助教授
- 1997年 同教授
- 2004年4月1日-2006年3月 同副所長
- 2009年4月1日-2012年3月 同所長
- 2012年4月1日 同大学副学長・国際本部長
獲獎
著作
單著
- 『モスクが語るイスラム史―建築と政治権力』(中央公論社〈中公新書〉、1994年/ちくま学芸文庫(増補版)、2016年)
- 『勲爵士シャルダンの生涯―十七世紀のヨーロッパとイスラーム世界』(中央公論新社、1999年)
- 『冒険商人シャルダン』(講談社学術文庫、2010年)
- 『イスラーム世界の創造』(東京大学出版会〈東洋叢書〉、2005年)
- 『興亡の世界史(15) 東インド会社とアジアの海』(講談社、2007年/講談社学術文庫、2017年11月)
- 『興亡的世界史(15) 東印度公司與亞洲的海洋:跨國公司如何創造二百年歐亞整體史』 林詠純譯(八旗文化、2018年1月)
- 『新しい世界史へ―地球市民のための構想』(岩波書店〈岩波新書〉、2011年)
共著
編著・共編
- (三浦徹[2])『イスラム都市研究―歴史と展望』(東京大学出版会 1991年)
- (大塚和夫・小杉泰・小松久男・東長靖・山内昌之)
『岩波イスラーム辞典』(岩波書店 2002年) - (大谷幸夫・和田清美)『シリーズ・都市のアナトミー(1) 都市のフィロソフィー 都市とは何か、その本質』(こうち書房 2004年)
- 『シリーズ港町の世界史(3) 港町に生きる』(歴史学研究会編、青木書店 2006年)
- 『東アジア海域に漕ぎだす(1) 海から見た歴史』(小島毅監修、東京大学出版会 2013年)
- 『グローバルヒストリーと東アジア史』(東京大学出版会、2016年)
- 『地域史と世界史』(ミネルヴァ書房、2016年)。責任編集
翻譯
- 讓·夏爾丹『ペルシア紀行―17・18世紀大旅行記叢書』(佐佐木康之共訳、岩波書店 1993年)
- 『シャルダン 「イスファハーン誌」研究―17世紀イスラム圏都市の肖像』(編訳著、東京大学出版会 1996年)
- フィリップ・オドレール『フランス東インド会社とポンディシェリ』(山川出版社 2006年)