陸軍士官學校畢業生列表 (日本)
此條目沒有列出任何參考或來源。 (2012年8月9日) |
陸軍士官學校畢業生列表 (日本)(りくぐんしかんがっこうそつぎょうせいいちらん(にほん))是日本陸軍士官學校畢業生的列表。值得注意的是,原則上僅記載在Wikipedia上存在既有條目的人。
卒業生等
陸軍兵學寮
- 明治3年12月入學,明治5年6月卒業,明治6年5月任少尉
- 明治6年12月入學,明治7年10月少尉試補,明治8年1月任少尉
- 大尉:磯林真三(殉職)
- 明治7年2月入學,明治7年10月少尉試補,明治8年1月任少尉
- 大將:中村覺
- 明治7年3月入學,明治9年少尉試補,明治8年3月任工兵少尉
- 大將:鮫島重雄
- 明治7年10月入學,明治9年3月少尉試補,明治10年5月任少尉
- 大將:一戶兵衛
士官學生
※士官生徒は少尉任官は一律に行われるが,卒業は兵科毎に差がある。
舊1期
(明治8年2月入校,1877年12月22日任官,117名)
舊2期
(明治12年2月1日任官,136名)
- 大將:大迫尚道・井口省吾・大谷喜久藏
- 中將:石井隼太・伊地知幸介・仙波太郎・田村怡與造・豐島陽藏・長岡外史・村木雅美・松本鼎・村田惇・澀谷在明・山田忠三郎
- 少將:加藤泰久・鷹司煕通・田內三吉・中村無一・原義成
- 少佐:榊原宰之助・山田一男・渡邊述(戰病死)
舊3期
(1877年入校,明治12年(1879年)12月22日任官,96名)
- 元帥:上原勇作(陸相)
- 大將:內山小二郎・秋山好古・柴五郎・本鄉房太郎
- 中將:石橋健藏・楠瀬幸彥(陸相)・藤井茂太・青木宣純・落合豊三郎・大久保德明・榊原昇造
- 少將:太田正德・北川武・佐藤忠義・鶴見數馬・東鄉八郎左衛門・八木下純・山口圭藏
- 大佐:関谷銘二郎(戰死) 東常久
- 中佐:塚本芳郎(戰死)
- 少佐:林秀芳
- 大尉:酒井次郎
- 中尉:青山忠誠
舊4期
(明治14年(1881年)12月24日任官,58名)
- 中將:大沢界雄・岡市之助(陸相)・大島健一・萩野末吉・林太一郎・山口勝・斎藤力三郎
- 少將:井口五郎・石川潔太・今沢義雄・奧村元佶・加藤政義・佐野勝二郎・橫田宗太郎
- 大佐:清水金生・吉田貞(戰死)
- 少佐:木村伊助(戰死)・根津一
- 大尉:永見松太郎
舊5期
(明治15年(1882年)12月25日任官,60名)
- 大將:松川敏胤・由比光衛
- 中將:阿部貞次郎・小原傳・久能司・中村愛三・星野金吾・本多道純
- 少將:江藤鋪・黑沢源三郎・児島八二郎・恆吉忠道・吉岡竹次郎・日匹信亮(主計監)
- 大佐:鵜沢總司(戰死)・江木精夫・小沢季治・下山筆八
- 大尉:荒尾精
舊6期
(明治16年(1883年)12月25日任官,59名)
- 大將:仁田原重行・明石元二郎・大井成元・立花小一郎
- 中將:足立愛藏・蠣崎富三郎・重見熊雄・野口坤之・林太郎
- 少將:相浦多三郎・河野政二郎・杉浦藤三郎・橋口勇馬・橋本三郎・山本延身・依田昌兮
- 中佐:須知源次郎(戰死)・花田仲之助
舊7期
(明治18年(1885年)6月18日任官,61名)
舊8期
(明治19年(1886年)6月25日任官,144名)
- 大將:大庭二郎・河合操・田中義一(陸相)・山梨半造(陸相)
- 中將:高橋義章・永沼秀文・成田正峰・橋本勝太郎・藤井幸槌・小池安之・山田良水・栗田直八郎・宮田太郎
- 少將:伊豆凡夫・公平忠吉・野中勝明
- 大佐:藤室松次郎
- 中佐:鯉登行文(戰死)
舊9期
(明治20年(1887年)7月21日任官,189名)
- 大將:福田雅太郎・町田経宇・田中弘太郎
- 中將:浄法寺五郎・白井二郎・武內徹・筑紫熊七・古海厳潮
- 少將:佐藤祐次・伊部直光
- 大佐:清水三男・岩倉久米雄
- 中佐:橘周太(戰死)・那須仙太郎(戰死)
- 少佐:清水盛次・鷹森赳夫
- 中尉:青木織之助(戰死)
舊10期
(明治21年(1888年)7月28日任官,158名)
舊11期
(明治22年(1889年)7月26日任官,207名)
- 大將:菊池慎之助・奈良武次
- 中將:西川虎次郎・高山公通・河村正彥・久松定謨・斎藤季治郎・橫山彥六
- 少將:土井市之進・長尾駿郎・樋口喜吉
- 大佐:坂田虎之助・片倉小太郎・日野強
- 中佐:高嶋嘉藏・晴気市三
- 少佐:石光真清
- 大尉:時沢右一
士官候補生以降
1期
(明治23年(1890年)7月26日卒業,明治24年(1891年)3月26日任官,147名)
- 大將:鈴木荘六・白川義則(陸相)・宇垣一成(陸相)
- 中將:石坂善次郎・石光真臣・市川堅太郎・井戶川辰三・內野辰次郎・児島惣次郎・中島正武・両角三郎・山田陸槌
- 少將:神戶次郎・森邦武・鈴木朝資・永山元彥・中山民三郎
- 中佐:大越兼吉
- 清國留學生:張紹曾・蔣雁行・唐在禮
2期
(明治24年(1891年)7月20日卒業,明治25年(1892年)3月21日任官,148名)
- 大將:菅野尚一・森岡守成・鈴木孝雄
- 中將:南部麒次郎・吉江石之助・矢野目孫一・稻垣三郎・坂西利八郎・星野莊三郎・小野寺重太郎・長坂研介
- 少將:上田兵吉・山根一貫
- 大佐:南正吾
- 少佐:西久保豊一郎
- 大尉:福島泰藏
3期
(明治25年(1892年)7月23日卒業,明治26年(1893年)3月13日任官,137名)
- 元帥:武藤信義
- 中將:朝久野勘十郎・大野豊四・大島又彥・三原辰次
- 少將:長谷川豬三郎・鍋島直明
- 大佐:赤柴幾太郎
- 少佐:綾部傳一郎
- 清國留學生:劉詢・宮邦鐸・潘矩楹・王永泉・王汝勤・孫宗先・曲同豊・吳光新・張樹元・張懐斌・賈德耀・傅良佐
4期
(明治26年(1893年)7月25日卒業,明治27年(1894年)3月7日任官,188名)
5期
(明治27年(1894年)7月27日卒業,明治27年(1894年)9月18日任官,213名)
- 大將:金谷範三・菱刈隆・岸本鹿太郎・吉田豊彥
- 中將:村岡長太郎・津野一輔・木村茂(主計總監)・井上一次・國司伍七・宮地久壽馬・田村守衛・山田良之助・福原佳哉・曽田孝一郎・佐藤小次郎・鈴木一馬
- 少將:松江豊壽・大村純英・奧田重榮
- 少佐:小野寺益
- 清國留學生:姜登選・陳儀
6期
(明治28年(1895年)1月1日卒業,明治28年(1895年)5月22日任官,216名)
- 大將:南次郎(陸相)
- 中將:香椎秀一・三井清一郎(主計中將)・長谷川直敏・和田龜治・安滿欽一・渡邊壽
- 少將:家永直太郎・津野田是重
- 大佐:松尾傳藏
- 少佐:岡田和四郎
- 清國留學生:周蔭人・唐蟒・孫傳芳・朱綬光・葉荃
7期
(明治29年(1896年)5月27日卒業,明治30年(1897年)1月25日任官,270名)
- 皇族:元帥陸軍大將久邇宮邦彥王・元帥陸軍大將梨本宮守正王
- 大將:畑英太郎・緒方勝一
- 中將:小泉六一・菊池武夫・桑田安三郎・福田彥助・白石通則・李秉武(韓國留學生)
- 少將:朽木綱貞・石井常造
- 中佐:板垣義正
- 少佐:桜井文雄
- 大尉:淺野力太郎(戰死)・川喜多大治郎(免官)・吉田護郎
- 清國留學生:朱熙
8期
(明治29年(1896年)11月26日卒業,明治30年(1897年)6月28日任官,292名)
- 李氏朝鮮からの留學生を本格的に受け入れる。
- 大將:渡邊錠太郎・林銑十郎(陸相)
- 中將:金山久松・木下文次・木原清・佐藤 信・柴山重一・永井來・原口初太郎・林彌三吉・三好一
- 少將:岡本春三・島內國彥・鈴木文次郎・中島銑之助・前川譲吉・三輪秀一・長嶺俊之助
- 大佐:植田瞭吉
- 清國留學生:王坦・於珍・楊宇霆・張煥相
9期
(明治30年(1897年)11月29日卒業,明治31年(1898年)6月27日任官,650名)
- 大將:阿部信行・真崎甚三郎・本庄繁・松井石根・荒木貞夫(陸相)・林仙之
- 中將:坂部十寸穂・岡本連一郎・赤井春海・渡邊金造・大村齊・趙性根(韓國留學生)
- 少將:本城嘉守・武川壽輔・李煕斗(韓國留學生)・王瑜植(韓國留學生)
- 大尉:小松慶也
- 清國留學生:王金鈺
10期
(明治31年(1898年)11月25日卒業,明治32年(1899年)6月27日任官,649名)
11期
(明治32年(1899年)11月21日卒業,明治33年(1900年)6月22日任官,670名)
- 元帥:寺內壽一(陸相)
- 大將:岸本綾夫
- 中將:荒蒔義勝・安藤紀三郎・井上達三・坂本政右衛門・佐藤子之助・四王天延孝・多門二郎・松井七夫・森連・若山善太郎・魚潭(韓國留學生)
- 少將:蘆川良治・石丸志都磨(滿州國軍中將)・江藤源九郎・金子規・山口十八
- 大佐:西鄉従德
- 中佐:奧田直恭
- 少佐:山內豊景
- 大韓帝國軍正領:盧伯麟
12期
(明治33年(1900年)11月21日卒業,明治34年(1901年)6月25日任官,655名)
- 元帥:杉山元(陸相)・畑俊六(陸相)
- 大將:小磯國昭
- 中將:稻垣考照・岩越恆一・牛島貞雄・大谷一男・香椎浩平・鄉田兼安・瀬川章友・武田秀一・二宮治重・秦真次・深沢友彥・柳川平助
- 少將:瀧原三郎・古賀徹治・二宮久二・三宅篤夫・須田實・高山輝義
- 大佐:梅沢銀造・前田勇
- 中佐:外山榮
- 大尉:青柳勝敏
- 清國留學生:鄒作華
13期
(明治34年(1901年)11月22日卒業,明治35年(1903年)6月23日任官,722名)
- 大將:中村孝太郎(陸相)
- 中將:建川美次・林桂・福田袈裟雄・三宅光治・堀丈夫・中岡彌高・植村東彥・小杉武司・広瀬猛・石井英橘
- 少將:櫻井忠溫・大川壽賀・三ツ木秀治
- 大佐:小林順一郎・福井重記
- 少佐:井田磐楠・一戶寛
- 中尉:乃木勝典(戰死)
14期
(明治35年(1902年)11月22日卒業,明治36年(1903年)6月26日任官,702名)
- 大將:古荘幹郎・西尾壽造・山田乙三
- 中將:宇佐美興屋・山室宗武・中村濱作・香月清司・橋本虎之助・佐藤三郎・伊東政喜・児玉友雄・澀谷伊之彥・清水喜重・鈴木美通・末松茂治・久村種樹・大塚堅之助
- 少將:安達十六・菅原良吉・橫巻茂雄・沖直道
- 大佐:小畑巌三郎
- 少佐:四條隆愛
- 大尉:有坂勉
- 中尉:大迫三次(戰死)・南部利祥(戰死)
15期
(明治36年(1903年)11月30日卒業,明治37年(1904年)2月12日任官,708名)
- 皇族:陸軍少將竹田宮恆久王
- 大將:梅津美治郎・蓮沼蕃・多田駿
- 中將:今井清・谷壽夫・山岡重厚・永持源次・德川好敏・山田健三・田代皖一郎・中島今朝吾・松浦淳六郎・川岸文三郎・河村恭輔・岩佐祿郎・下元熊彌・多田禮吉・上村清太郎
- 少將:服部兵次郎・大濱石太郎・長谷部照俉・谷儀一・小嶋時久・金應善(韓國留學生)
- 大佐:河本大作・宮脇長吉・古賀傳太郎(死後晉級)
- 中佐:金基元(韓國留學生)
- 中尉:豬熊敬一郎・小笠原善平・乃木保典(戰死)
16期
(明治37年(1904年)10月24日卒業,明治37年(1904年)11月1日任官,549名)
- 大將:岡村寧次・土肥原賢二・板垣征四郎(陸相)・安藤利吉
- 中將:磯谷廉介・小畑敏四郎・園部和一郎・永田鉄山(相沢中佐事件により昇任)・藤田進・牛島實常・尾高龜藏・松井命・桑木崇明
- 少將:岡村元・森五六・澤木元雄・遊佐幸平・林大八(死後晉級)
- 少佐:小川武次・黑木親慶
17期
(明治37年(1904年)入校,明治38年(1905年)3月30日卒業,明治38年(1905年)4月21日任官,363名)
18期
(明治38年(1905年)11月25日卒業,明治39年(1906年)6月26日任官,920名)
- 大將:阿南惟幾(陸相)・山下奉文・岡部直三郎・藤江恵輔・山脇正隆
- 中將:安達十九・大島浩・久納誠一・酒井鎬次・佐々木到一・澤田茂・安井藤治・安岡正臣(法務死)・矢野機・井上政吉・小松原道太郎・安藤三郎・甘粕重太郎・鷲津鈆平・波田重一・土橋一次・稻葉四郎・浜本喜三郎・黑岩義勝・重藤千秋
- 少將:井上三郎
- 大佐:佐竹僴一郎
- 大尉:木村三郎
- 中尉:山中峯太郎
19期
(明治40年(1907年)5月31日卒業,明治40年(1907年)12月26日任官,1068名)
- 大將:今村均・田中靜壱・河邊正三・喜多誠一・塚田攻
- 中將:熊谷敬一・小須田勝造・斎藤彌平太・本間雅晴(法務死)・藤井洋治(戰死)・石黑貞藏・関龜治・國崎登・儀峨徹二・桑原四郎・秦雅尚
- 少將:大塚信照・後藤十郎・浜田勇(1階級特進)
- 中尉:德田金一(殉職)
- 中華民國陸軍: 黃國書
20期
(明治41年(1908年)5月27日卒業,明治41年(1908年)12月25日任官,276名)
- 皇族:陸軍大將朝香宮鳩彥王・陸軍大將東久邇宮稔彥王(陸相)・陸軍砲兵大佐北白川宮成久王
- 大將:下村定(陸相)・吉本貞一・木村兵太郎・牛島滿(沒後進級)
- 中將:橋本群・木下敏・酒井隆・飯田祥二郎・鷹森孝・井上貞衛・七田一郎・北島驥子雄・草場辰巳・吉田悳・中井良太郎・野口正義
- 少將:竹村直臣(昇進即日待命)
- 大佐:山田長三郎(自決)
21期
(明治40年(1907年)入校,明治42年(1909年)5月27日卒業,明治42年(1909年)12月25日任官,418名)
- 大將:冨永信政
- 中將:阿部平輔・石原莞爾・飯村穣・百武晴吉・安田武雄・黑田重德・町尻量基・橫山勇・樋口季一郎・菅原道大・萱嶋高・上月良夫・渡邊正夫・內山英太郎・林芳太郎・永見俊德・飯沼守・平林盛人・柴田夘一
- 少將:儀我誠也・安藤忠一郎・林一造・中島三棲雄
- 大佐:安江仙弘
- 中尉:斎藤元宏
22期
(明治41年(1908年)入校,明治43年(1910年)5月28日卒業,明治43年12月26日任官,721名)
- 中將:鈴木率道・村上啓作・原田熊吉・寺倉正三・田邊盛武・北野憲造・中村明人・笠原幸雄・寺本熊市・鈴木貞一・豊嶋房太郎・田中久一・牟田口廉也・安達二十三・西村琢磨・瀬谷啓・小倉達次・本多政材・松井太久郎・松山祐三・両角業作・加藤泊治郎(戰病死)・坂口靜夫・上村利道・矢野音三郎・小林信男・大場四平・中川広・小林恆一・竹內寛
- 少將:岩佐俊
- 中佐:相沢三郎
- 少佐:大山柏・空閑昇(自決)・德川圀順
23期
(明治42年(1909年)入校,明治44年(1911年)5月27日卒業,明治44年(1911年)12月26日任官,740名)
- 大將:小畑英良
- 中將:酒井直次・清水規矩・桜井省三・根本博・西原貫治・坂西一良・神田正種・板花義一・岡田資・佐伯文郎・永津佐比重・鈴木啓久・堀井富太郎・佐野忠義・志位正人・丸山政男・伊東武夫・水上源藏(自決特進)・藤岡武雄(自決)・石本寅三・片村四八・十川次郎・福榮真平(法務死)・河田槌太郎・山県栗花生(戰死)・下野一霍・竹下義晴・尾崎義春・大津和郎(沒後進級)・竹原三郎
- 少將:岡部通・木島袈裟雄
- 大佐:大島久忠・橋本欣五郎
- 中佐:江本茂夫
- 大尉:板倉孝(憲兵)・安邊浩
- 韓國留學生:中尉:金光瑞(金顕忠,金擎天)
24期
(明治45年(1912年)5月28日卒業,大正元年(1912年)12月24日任官,734名)
- 大將:鈴木宗作(戰死)
- 中將:櫛淵鍹一・酒井康・柴山兼四郎・秋山德三郎・河邊虎四郎・秦彥三郎・橫山靜雄・馬場正郎・斎藤義次・澄田ライ四郎・本鄉義夫・赤柴八重藏・中沢三夫・上村幹男・長野祐一郎・麥倉俊三郎・土橋勇逸・細川忠康・野田謙吾・重田德松・中薗盛孝(戰死)・沼田多稼藏・鯉登行一・山崎清次・川並密・小林淺三郎・服部暁太郎・田中信男・下田宣力(沒後進級)・中野英光
- 少將:岡明之助(戰死)・東海林俊成・佗美浩・萬城目武雄・三宅貞彥
- 大佐:鷹司信熙
- 中佐:深山龜三郎(殉職)
- 少佐:飯沼守麿
- 大尉:甘粕正彥・大沢二郎
- 少尉:岸田國士
25期
(大正2年(1913年)5月26日卒業,大正2年(1913年)12月25日任官,741名)
- 中將:青木重誠(戰病死)・石田乙五郎・磯田三郎・片桐茂(戰死)・佐藤幸德・桜田 武(戰死)・下山琢磨・須藤榮之助・高品彪(戰死)・武田馨・立花芳夫(法務死)・田中新一・玉田美郎・富永恭次・中村正雄(沒後進級)・那須弓雄(沒後進級)・西原一策・原守・原田宇一郎・星野利元・細見惟雄・前田正實・三浦三郎・武藤章・山內正文・山崎保代(沒後進級)・橫山武彥(沒後進級)・吉岡安直
- 少將:橫井忠道・上砂勝七・小倉尚・宇賀武(沒後進級)・木庭知時・杵村久藏(沒後進級)・石黑岩太
- 大佐:今村安・臼田寛三・小林吉二・小原澤幸藏
- 中尉:松下芳男
26期
(大正3年(1914年)5月28日卒業,大正3年(1914年)12月25日任官,742名)
- 陸軍大將を輩出した最後期
- 大將:栗林忠道(戰死)
- 中將:洪思翊・柳田元三・遠藤三郎・千田貞季・宮崎繁三郎・牧野四郎(戰死)・影佐禎昭・物部長鉾・安部孝一・林義秀・佐々木登・岡崎清三郎・花谷正・若松只一・木下勇(戰死)・和知鷹二・山田清一(自決)・中永太郎・吉積正雄・名倉栞・田副登
- 少將:井上靖・田中隆吉・長友次男・川口清健・住吉正・秋草俊・簗瀬真琴
- 大佐:東八百藏(戰死)・新井匡夫(特進)・大塚寅雄・李應俊(香山武俊・韓國軍中將,韓國軍初代參謀總長)・劉升烈(江本烈・韓國軍少將)・安秉範(安鐘寅,龜村貞信・韓國軍準將)
- 中佐:滿井佐吉・申泰英
- 大尉:內山雄二郎・金埈元(韓國軍準將)
- 滿州國軍中佐:朴勝薰(韓國軍少將)
- 中尉:池大亨(韓國光復軍總司令官)
27期
(大正4年(1915年)5月25日卒業,大正4年(1915年)12月25日任官,761名)
- 中將:井桁敬治(沒後進級)・岩崎民男・伊藤忍・村田孝生・木下榮市・納見敏郎(憲兵・自決)・原乙未生・綾部橘樹・久野村桃代・木村松治郎・栗栖猛夫(沒後進級)・四手井綱正・田坂専一・片岡董・宮下健一郎・樋口敬七郎・大前憲三郎・諫山春樹・辰巳榮一・岡本清福・田中友道・大須賀應(沒後進級)
- 少將:河嶋修・小野行守・中熊直正(戰死)・美田千賀藏(戰死)
- 大佐:東宮鉄男(戰死)・星實敏(憲兵)・金錫源(金山錫源・韓國軍準將)・白洪錫(韓國軍少將)
- 中佐:金仁旭
- 中尉:張錫倫(韓國軍大佐)
- 少尉:荒木五郎・関口存男
28期
(大正5年(1916年)5月26日卒業,大正5年(1916年)12月26日任官,651名)
- 中將:秋永力・池田純久・鵜沢尚信・近藤新八(法務死)・白銀重二・長勇・塚田理喜智・中西良介・松田巌・馬奈木敬信・宮崎周一・森赳・山本清衛・山本健児
- 少將:一木清直・後藤十郎(共に戰死による特進)・長谷川務
- 大佐:棚橋真作・芳賀豊次郎・成富政一(沒後進級)
- 中佐:井置榮一(公務死)
- 中尉:岡茂雄
- 中國留學生:何應欽・朱紹良・谷正倫・賀耀組
29期
(大正6年(1917年)5月25日卒業,大正6年(1917年)12月25日任官,536名)
- 王族:陸軍中將李王垠
- 中將:有末精三・佐藤賢了・後藤光藏・稻田正純・額田坦・河村參郎(法務死)・唐川安夫・中井増太郎・吉田喜八郎・土居明夫・中西貞喜
- 少將:四方諒二・谷萩那華雄(法務死)
- 大佐:安東貞雄・內山豪三郎・鳥飼恆男・長浜彰(憲兵,法務死)
- 中佐:今村久
- 中尉:和田勁(滿州國陸軍中將)
30期
(大正7年(1918年)5月27日卒業,大正7年(1918年)12月25日任官,632名)
- 中將:中川州男(2階級特進)・磯村武亮(1階級特進)
- 少將:伊藤鈴嗣・高嶋辰彥・小畑信良・山口槌夫・岩畔豪雄・鈴木敬司・今井武夫・桜井德太郎・桜井鐐三・石本五雄・馬淵逸雄・渡邊渡・隈部正美・工藤良一
- 大佐:大石正幸(憲兵)・大迫勝・岡本孝行・戶根木龜之助・風間滿季
- 少佐:石川祥一・井上辰雄(戰死)
- 中尉:厳柱明(韓國軍準將)
31期
(大正8年(1919年)5月28日卒業,大正8年(1919年)12月25日任官,489名)
- 中將:有末次(沒後進級)・田村義冨(自決)
- 少將:小野寺信・片倉衷・小池龍二・真田穣一郎・藤原武(沒後進級)・山本茂一郎
- 大佐:大島卓・大谷敬二郎(憲兵)・垣內八洲夫・東平作・村中四郎
- 中佐:淺井敏夫(戰病死)
32期
(大正9年(1920年)5月26日卒業,大正9年(1920年)12月26日任官,429名)
33期
(大正10年(1921年)7月27日卒業,大正10年(1921年)10月16日任官,437名)
- 皇族:芳麿王(後に臣籍降下し山階芳麿侯爵(陸軍砲兵中尉)となる)
- 少將:松村知勝・永井八津次
- 大佐:今村方策・鈴木庫三・水谷一生・藤田實彥
- 中佐:杉本五郎(戰死)・藤田雄藏(1階級特進)・柴有時
- 少佐:清水清(1階級特進)
- 大尉:淺野節・百武俊吉・山口一太郎
- 少尉:西久保豊成
34期
(大正11年(1922年)7月28日卒業,大正11年(1922年)10月25日任官,345名)
- 皇族:陸軍少將秩父宮雍仁親王
- 少將:池田末男(戰死)
- 大佐:赤松貞雄・石井秋穂・小尾哲三・清家武夫・武田功・服部卓四郎・松平定堯・堀場一雄
- 中佐:岡田良一(岡田光玉・崇教光玉)
- 中尉:西田稅
- 中退:三好達治
- 中國:郭德權(中華民國中將・立法委員)
35期
(大正12年(1923年)7月21日卒業,大正12年(1923年)10月25日任官,315名)
36期
(大正13年(1924年)7月18日卒業,大正13年(1924年)10月25日任官,330名)
- 實役停年通りに昇進する閑院宮春仁王が昭和20年6月に陸軍少將に昇進するが,その他の者で少將まで昇進した者は戰死による特進の場合のみ。
- 皇族:陸軍少將閑院宮春仁王
- 少將:島村矩康・伊藤盛逸・鈴木真雄・木村正治
- 大佐:大庭小二郎・志甫健吉・辻政信・西竹一(1階級特進)・西鄉従吾・杉山茂・岡村愛一・新藤常右衛門
- 中佐:大村純毅
- 大尉:野中四郎
陸軍士官學校本科以降
37期
(大正14年(1925年)7月25日卒業,大正14年(1925年)10月26日任官,302名)
- 中將:片山二良(2階級特進)
- 少將:加藤建夫(2階級特進)
- 大佐:井本熊男(陸將)・今岡豊・奧野一雄・親泊朝省・解良七郎・杉田一次・林三郎・村上正一・山縣有光・種村佐孝
- 中佐:朝山小二郎
- 少佐:伊藤佐又
- 大尉:香田清貞・菅波三郎・村中孝次・大藏榮一
38期
(大正15年(1926年)7月16日卒業,大正15年(1926年)10月25日任官,340名)
39期
(昭和2年(1927年)7月19日卒業,昭和2年(1927年)10月25日任官292名)
40期
(昭和3年(1928年)7月17日卒業,昭和3年(1928年)10月26日任官,225名)
41期
(昭和4年(1929年)7月17日卒業,昭和4年(1929年)10月25日任官,239名)
42期
(昭和5年(1930年)7月19日卒業,昭和5年(1930年)10月25日任官,218名)
43期
(昭和6年(1931年)7月22日卒業,昭和6年(1931年)10月26日任官,227名)
44期
(昭和7年(1932年)7月11日卒業,昭和7年(1932年)10月25日任官,315名)
45期
(昭和8年(1933年)7月11日卒業,昭和8年(1933年)10月20日任官,337名)
46期
(昭和9年(1934年)6月卒業,338名)
47期
(昭和8年(1933年)4月入校,昭和10年(1935年)6月卒業,330名)
- 滿州國元首之弟・醇親王継嗣:溥傑
- 少佐:石原貞吉(公務死)・上妻正康・小林友一・山口立・塚本清・野中國男(自決)・井川省(1946年在インドシナ戰爭中戰死)
- 少尉:池田俊彥・林八郎・常盤稔・鈴木金次郎・清原康平
48期
(昭和11年(1936年)6月卒業,388名)
49期
(昭和12年(1937年)6月卒業,471名)
50期
(陸士1937年12月卒業426名)
51期
(1938年12月卒業461名)
- 少佐:荒木護夫・小坂三吉
52期
(1939年9月卒業508名)
53期
(1940年2月卒業1365名)
54期
(1940年9月卒業1799名)
- 皇族:彰常王(後に臣籍降下し粟田彰常侯爵(陸軍大尉)となる)
- 大尉:小川諭(陸將補)金貞烈(香川貞雄)・高品武彥・藤井政美・村上稔夫・佐藤(戰後谷崎)好弘・北畠暢男・佐々木春隆(防衛大學校教官)・塚本勝一(陸將)・駒野昇
55期
(1941年7月卒業1755名)
56期
(1942年12月卒業1672名)
- 少佐:阿部信弘(戰死)・崔貞根(高山昇・2階級特進,戰死)・水川禎輔(2階級特進,戰死)・田中秀志(2階級特進,戰死)・出丸一男(2階級特進,戰死)
- 大尉:牛島貞二・李亨根(松山武雄)・崔昌植(高山隆)・金鍾碩(日原正人)・酒井次武
57期
(1944年(昭和19年)4月卒業1268名)
58期
(1945年(昭和20年)6月卒業1146名)
- 少尉:青木誠一・岡澤完治・村井澄夫・丁來赫(玉岡聖賢)・朴元錫(德田元教)・申尚澈(永田達明)・韓鏞顯(米原旭一)・崔福洙(佳山竜雄)・安光銖(龜村正経)・青井秀(34普連長)・山口信夫・川北博・下山敏郎・宮崎繁樹・山本卓眞
59期
(終戰後に特別に卒業資格を付與,陸士1250名)
- 昭和18年4月1日に陸軍予科士官學校入校,昭和19年10月13日に予科士官學校卒業,同日に士官候補生を命ぜられ,昭和19年10月14日に士官學校入校,同日に兵長の階級を與えられ,昭和20年1月15日に伍長の階級に進み,昭和20年3月15日に軍曹の階級に進む。1961年に59・60期の同窗會「國史會」一部の者がクーデターを企畫して破防法適用事件第1號となった(三無事件參照)。
60期
(陸士1824名)
- 本科生徒たる兵長で士官學校閉校。